LINEアカウントの新規登録時でも有効にしますか?と聞かれる「友だち自動追加」機能。
この機能を有効にすると、スマホの電話帳に電話番号を登録している人を自動的にLINEの友だちとして追加する機能になっています。
LINEアプリが出た頃は、この機能を有効化すると電話帳に乗っているすべての友だちにSMSを自動で送る「魔の機能」だったのですが、いまはどうなっているのでしょうか
また「友だちへの追加を許可」機能というのもありますが、「友だち自動追加」と違う点は友だちのLINEアプリに自動で友だちとして追加されるのを回避できる機能になっています。
ここでは「友だち自動追加」と「友だちへの追加を許可」をそれぞれオンにしたときにどのようなことが起きるのかを解説しています。
「友だち自動追加」機能は、LINEアカウント新規作成時・引継ぎ時に表示されたり、普段ではLINEアプリの友だちを追加する画面で設定することができます。
この「友だち自動追加」機能を有効にするとどのようなことが起きるのかを解説していきます。
「友だち自動追加」機能を有効にすると、LINEアプリが入っているスマホの電話帳(アドレス帳)の情報がLINEのサーバに送信され、LINEアプリに友だち情報が反映されます。
LINEサーバにアップロードされたデータは電話番号とメールアドレスになり、LINEサーバ側で暗号化されて安全な状態で保管されます。
この「友だち自動追加」機能を有効にしている状態で、スマホに電話帳(アドレス帳)に電話番号を登録していくと、都度LINEアプリにも反映されることになります。
この「友だち自動追加」機能のメリットとしてはLINEアプリの友だちをいちいち登録する必要がなくて楽な点です。
ただデメリットとしては、仕事関係の部下や上司、ノリで連絡交換した友だちなどLINEアプリに追加したくない人も友だちとして追加されてしまう点です
この「友だち自動追加」機能を有効にした場合、電話帳すべての友だちがLINEの友だちとして登録されるのでしょうか?
答えは「NO」です
自動で登録される友だちの条件があり、その条件を満たしていないとLINEの友だちとして自動登録されません。
この条件は自分が自動で友だちのLINEアプリの友だちに表示させたくない場合にも該当するので覚えておきましょう。
その条件は
ことが条件になります。LINEアプリ登録に使われていない電話番号はLINEアプリに登録されませんし、「友だちへの追加を許可」設定を無効にしている友だちにもLINEアプリに登録されません。後で詳しく説明しますが、自分が友だちのLINEアプリに自動登録させないようにするには「友だちへの追加を許可」設定を無効にしておく必要があります。
もし相手があなたをすでに友だちとして登録している場合は、相手のLINEアプリの通知であなたが友だちを追加したという通知が送信されます。
もし相手があなたを友だちとして登録していない場合は、相手のLINEアプリ上の「知り合いかも?」欄にあなたの名前が表示されます。
電話帳(アドレス帳)に登録している人をLINEの友だちに自動追加すると、相手のLINEアプリ上に「知り合いかも?」という項目にあなたのアカウントが表示される可能性があります。
こちらは片方しか友だちとして登録していないときに表示されます。どちらかが「友だち自動追加」を有効化している友だち登録すると表示されます。
筆者のスマホは基本「友だち自動追加」も「友だちへの追加を許可」も無効にしていましたが、友だちが自動追加したのか「知り合いかも?」が表示されました
LINEアプリが出た頃は、友だち自動登録を有効化すると、その登録されている電話番号すべてに「LINE使い始めたよ」という迷惑SMSを送信する機能も搭載されていたのですが、現在その機能はなくなって、自動登録されてもSMSは送信されないようになっているようです。
「#鈴木一郎」のように、電話帳(アドレス帳)の名前の前に「#」を追記すると、その友だちをLINEアプリと同期させないようにできます。
自動でLINEアプリと同期させたいけれども、この人はLINEアプリの友だちに入れたくないという場合に使える裏ワザです
「友だちへの追加を許可」機能は、「友だち自動追加」機能と同じくLINEアカウント新規作成時・引継ぎ時に表示されたり、普段ではLINEアプリの友だちを追加する画面で設定することができます。
この「友だちへの追加を許可」機能を有効にするとどのようなことが起きるのかを解説していきます。
「友だちへの追加を許可」を有効にすると「友だち自動追加」される対象になります。
自動追加を有効にしているLINEユーザがあなたの電話番号を電話帳(アドレス帳)に登録しているとき、自動的にそのLINEユーザの友だちとしてLINEアプリに登録されます。
仕事関係の部下や上司、ノリで連絡交換した友だちなどのLINEアプリにも無条件で登録されてしまいますので、親しい人にしか友だちとして登録してほしくない場合は無効にしておくことをおすすめします。
友だちをどんどんふやしていきたい人は有効にしておくとよいと思います
「友だちへの追加を許可」を有効にすると、さらに「電話番号検索」で友だち追加される対象になります。
電話番号検索は、QRコードやふるふるなどお互いに近い場所にいる友だちの友だち追加ができない場合に便利な機能です。
この「友だちへの追加を許可」を有効にして、相手が電話番号検索すると検索結果にヒットしてあなたを友だち追加することができます。
メリットとしては、離れた人でも友だち追加できる点
デメリットとしては、あなたが知らない人でも友だち追加できてしまう点
です。デメリットの方が大きいような気がするのですが、、
「友だちへの追加を許可」を有効にしても、「友だち自動追加」とは異なり、電話帳(アドレス帳)の情報はLINEサーバに送信されることはありません。
LINEサーバに電話帳(アドレス帳)の情報が送信されるのは、「友だち自動追加」を有効にした場合のみになります。
「友だちへの追加を許可」は、あくまで相手のLINEユーザが「友だち自動追加」や「電話番号検索」であなたを友だちとして追加できる機能になります。
それぞれの機能を要約すると
機能:スマホの電話帳(アドレス帳)にある友だちをLINEの友だちとして自動登録ができる(ただし相手が「友だちへの追加を許可」を有効にしている場合のみ)
メリット:LINEアプリの友だちをいちいち登録する必要がなくて楽
デメリット:LINEの友だちとして登録したくない友だちもLINEの友だちとして登録されてしまう(電話帳の名前に#をつけると回避できる)
機能:相手があなたを「友だち自動追加」や「電話番号検索」であなたを友だちとして追加できる機能。一瞬でも有効にするとその時点で「友だち自動追加」を有効にしている友だちのLINEアプリには友だちとして追加される。
メリット:相手が自分を友だちとして登録しやすくなる。
デメリット:どうでもいい相手のLINEにも友だちとして登録されてしまい、連絡が来る可能性がある。
となります。
総合すると、友だち登録は必要な人だけ自動ではなく手で入力し、相手にも勝手に登録されないようにするのはセキュリティ的にはよいと思いますので、結局「友だち自動追加」と「友だちへの追加を許可」は両方無効にしておいたほうがよいと筆者は考えています。
「友だち自動追加」を有効にしているのに、電話帳(アドレス帳)に登録している友だちが自動追加されない場合は以下の原因が考えられます
です。
LINEアプリの電話帳(アドレス帳)へのアクセスを許可していること、相手が「友だちへの追加を許可」設定を有効にしていることを確認しましょう。
情報交換・Q&Aにコメントを投稿する