追加したい友だちを、別の人から紹介してもらった場合、自分は友だちに追加してメッセージを送っているのに、既読がつかないケースはよくある話です。
あまりにも返信がないため、既読スルーされているのでは?と不安になる方も多いでしょう。
さらにはブロックされていたら、悲しい限りです。
実は、こうしたケースの多くは、相手が「メッセージ受信拒否」の設定をオンにしている可能性があります。
こちらの記事では、LINEの「メッセージ受信拒否」について解説するとともに、設定をオンにしている場合の対処法についてもまとめていきます。
LINEでは友だち以外の相手から送られてくるメッセージを全て受信しない機能が備わっています。
それが、「メッセージ受信拒否」です。
実際につながっていない相手や業者からのメッセージが次々にきて困っている人が活用すると便利な機能といえます。
「メッセージ受信拒否」をしていない場合、こちらが友だちに追加していなくても相手が追加していればメッセージが送られてきます。
LINEでのやりとりが主流となっている昨今、スパムや迷惑メッセージも増えており、多くのLINEユーザーが活用してる機能です。
通報やブロックという手段もありますが、事前にメッセージ受信拒否設定をしておくと、迷惑なアカウントからのメッセージを全て跳ね返せるため重宝します。
例えば、友だちリストから削除したアカウントに対しても適用されるため、要注意です。
LINEのホームタブ開き、「歯車」アイコンをタップしましょう。
するとメニューが開くので「プライバシー管理」をタップしてください。
続いて、「メッセージ受信拒否」をオンにすれば完了です。
LINEの便利な機能である、メッセージ受信拒否機能を利用すると、どのような状態になるのでしょうか。
一つずつ紐解いていきます。
気になるのが、相手にメッセージ受信拒否がバレていないかどうかです。
結論から言えば、メッセージ受信拒否が相手にバレることはありません。
そのため、相手のことを気にする事なく、設定ができるでしょう。
相手が、こちらを友だち登録していない場合、いくらメッセージを送っても既読にはなりません。
つまり、相手は、届いたことも気がついていない状態なので、返信もくることがありません。
この場合、別の手段で送信した旨を伝える必要があります。
LINEのメッセージと同じくメッセージ受信拒否をオンにしておくと、通話も拒否されます。
こちらから電話をかけることは可能ですが、相手に着信の通知は起こりません。
つまり、発信者側では発信音が鳴り続けるだけで、通話にはならないのです。
メッセージ受信拒否をしていた場合でも、グループに関するやりとりは可能です。
また、友だち登録していなくても、グループの招待を受け取ることもできます。
招待が送られてくると、「参加」「拒否」「通報」といったボタンが表示されるため、適宜選択するようにしましょう。
ちなみに、「参加」をタップするとグループに参加することになり、「拒否」をタップすればグループの招待自体を拒否することができます。
また、悪質なグループの場合は運営側に「通報」するようにしましょう。
グループに参加した場合、グループ内のやりとりは通常通り可能です。
ただし、グループに参加する以前に行われていたやりとりに関しては、見ることができないので要注意です。
相手がメッセージ受信拒否をオンにしていると、友だちに追加してもらえない限り永遠にメッセージが届くことがありません。
そうならないためにも、次の手段を活用してみてください。
追加したい相手と共通の友だちがいれば、相手に自分のLINEアカウントを紹介してもらうことができます。
その上で「追加」してもらえば、やりとりが始まるでしょう。
ただし、こちら側もメッセージ受信拒否をしていないかを確認することを忘れないようにしなければなりません。
相手がメッセージ受信拒否をオンにしている場合でも、「知り合いかも?」のリストの中には、アカウントが表示されるのが通例です。
別の手段で相手に連絡を取り、「知り合いかも?」から友だちに追加してもらうようにしましょう。
グループのやりとりはメッセージ受信拒否をしていても可能です。
そのため、グループに招待することで、友だち追加を促せば、個人で繋がることができるでしょう。
情報交換・Q&Aにコメントを投稿する